
自分もボリュームラッシュが好きなので、ついついワラワラとエクステンションを詰めてしまうこの頃。もちろん地まつげに似合わせて。
根元がアイライン効果あり、毛先はふわふわな心地良さもしかり。
デザインやMIXなどは少し勉強が必要です。
でもコツを掴めば、カンタンに^_^
お友達同士でも体験にいらしてください。
Frosty school
06-6452-4850
自分もボリュームラッシュが好きなので、ついついワラワラとエクステンションを詰めてしまうこの頃。もちろん地まつげに似合わせて。
根元がアイライン効果あり、毛先はふわふわな心地良さもしかり。
デザインやMIXなどは少し勉強が必要です。
でもコツを掴めば、カンタンに^_^
お友達同士でも体験にいらしてください。
Frosty school
06-6452-4850
美容学校では20時間終了後に、実践プログラムとして、相モデルのレッスンを行っています。
注意事項などしっかり確認した後、初めて人頭にエクステを装着してしていきます^ – ^
全員が楽しかった!と感想を聞かせてもらい、ますますモチベアップなりました^ – ^
ファイト♪
http://frosty-school.com
お問い合わせはこちらまで↑
サロンさまでの実践プログラムもご用意しています。
先日、スクール生の1人が無事に美容師免許も取得でき、8月からサロンのプレオープンの準備に大忙しです^ – ^
とっても努力家のKさん、ステキなサロンになるよう、メニューや商材などいろいろ揃えていきましょうね!
とっても楽しみです^ – ^
http://frosty-school.com
私自身もいつもエクステはつけているのですが、
早くとれちゃう時と、長持ちするときと、本当に個人さがあります。
でもやっぱりできるかぎり長持ちしてほしいですよね。
施術者の私たちにできる、できるかぎり長持ちさせる第一歩は、プレケア(前処理)です。
フロスティでは必ずプレケアはしっかりと2回。
最初に下まぶたにガーゼをひいて、綿棒にたっぷり精製水を含ませて、でがっつり地まつげをふき取ります。
そして必ずブロアでドライ。しっかり乾かす👈コレ、ポイントです。
そしてプライマーでまたしっかりふき取る。
そして必ずブロアでドライ。しっかり乾かす👈コレ2個目のポイントです。
2回ふいて、2回乾かす!!!これでもか、油分と汚れをふき取って乾かす!
ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーく、装着しやすく、とれにくい。
何よりも大事なプレケアは2回です(^.^)/~~~
1人1人を大事に育てたい、そんなFrosty Eyelash School です(^-^)
30時間のコースって
長いですか?短いですか?
1回に2時間が必要として、15日間。
この時間内に、お客さまに施術ができるノウハウを全て学んでいただきます。
15日間。
もちろん宿題もありますし、自主練もたっぷりしていただきます。
1週間に1度、指導させていただくと
ほぼ4ヶ月です。
4ヶ月。
フロスティで学ぶと可能なのです。
なぜか。
それぞれの生徒さんに合わせてカリキュラムを組むからです。
それがフロスティの他にないスクーリングなのです。
フロスティスクール
前回の記事でマネキンをベッドに置いてるのはなぜですか? と生徒さんから質問が。
私が一番大切にしてるのは、施術者のポジション。1時間以上同じ態勢で施術になりますので、体に負担のないポジションを覚えていただきます。
これがとても大切なのです。
1日何人も施術して、体が悲鳴をあげないよう、キチンとポジショニングを学びましょう。マンツーマンだからできること^ ^

Thank you.
3月は特にスクール申し込みが多く
その中でも、かわいいお子さんと講習に参加されたS さん。
講習の間、おりこうさんに遊んでてくれたR ちゃんとA君。
ちゃんと名札もつけてくれて、お勉強もしてくれて。
ママさんのSさんも理解力もセンスが良くて、すぐ実践できる様子でした。
お姉ちゃんのRちゃんが、突然にもってきてくれたステキな絵。
ちゃんと”みどり先生”と書いてくれて、、( ;∀;)
もう嬉しくて幸せで。
長い時間を一緒に過ごしてくれて、ありがとう!
また遊びにきてね!
とても勉強熱心なSさん、
4月の中旬には追加内容を送りますね!
マンツーマンレッスン
でもお子さんも一緒でOK
http://www.frosty-school.com
☎06-6452-4850
月日の経つのはあっという間。
昨年はコロナ禍の中で、本当にものすごい量のいろんな対応に追われて過ぎた日々でした。この10年でいちばん嵐のように過ごした日々でした( ;∀;)
また新しいマツエクの改革メンバーとして、この1年は怒涛の日々。
そしてスクール生さんの安全を考え、スケジュールも多様になってしまい、、
結果、情報の提供が開示が後回しにこのブログもそのままだったのだけれど。
先日スクール見学にいらした方が、このブログを見てくださっていて、、、
ご感銘を受けてくださったとの事、ありがとうございました。
そして、、反省しかり。
常に情報をお伝えしていかなければと、気づかせていただいたのです。
この生徒さんに心から感謝。
近いうちに、またレッスンでお会いできますように。
あなただけのスクール
Frosty Eyelash School
Thank you soooooooooo much,
eyelashtraining s
まつげエクステを施術するには、どんな材料が必要なんだろう?
どこの商材がオススメなのかな?
どのツイザーが私には合うのだろう?
などなど、最初はどんなものから揃えて良いか、とても悩んでしまいますよね。
なので Frosty School では、レッスンで使う材料を
すべて無料で差し上げております。全部で30種類。
しかもグルーやエクステなど、プロの私が使っているものと同じものです。
これはどういう事かというと、初心者でもプロと同じ商材でレッスンしていくという事です。いきなりです。(笑)
初心者だから、まずゆっくり乾くグルーを使って、とか
安全な短めのツイザーを使って、とか。
ちゃんと装着できるようになったら、速乾のプロ仕様のグルーを使ってレッスンします、とか。
これはまったく時間のムダです。(個人的な意見ですが)
Frosty-school では最初から、まったくプロと同じ商材を使って、レッスンしていきます。
そしてそれが、どのくらい危険なのか、どのくらい衛生に気を付けるのか、どのように安全に使用するのか。
これを最初からしっかり勉強するのです。
なので心配性の私は、マンツーマンのレッスンで
ぺったり横について、学んでいただきます。
あ、緊張しないくらいの距離でぺったりと(笑)
だからマンツーマン。
ぺったりしっかり学んでいきましょう。
ツイザーを持った時から、アナタはプロの心構えをもってくださいね。
教材30種類は、ワゴン2台分ひろげてお待ちしております。
Frosty-school 06-6452-4850
http://www.frosty-school.com
insta: frosty-eyelash