いろいろなスクールとコースがあって
なかなか決めれない方に。
一度、エクステをつけにいらしてください。(笑)
どんなふうに触れられて、どんなふうにエクステをつけるのか。
実際に体験されて、同じようにお客さまにつけれるようになりたい!
と思っていただけると、嬉しいですね。
スクールパンフレットではすべてを伝えずらくて。
スクールは自分への初期投資。
先の長い技術を身につけて、ぜひお客さまに喜んでいただいてください。
06-6452-4850
いろいろなスクールとコースがあって
なかなか決めれない方に。
一度、エクステをつけにいらしてください。(笑)
どんなふうに触れられて、どんなふうにエクステをつけるのか。
実際に体験されて、同じようにお客さまにつけれるようになりたい!
と思っていただけると、嬉しいですね。
スクールパンフレットではすべてを伝えずらくて。
スクールは自分への初期投資。
先の長い技術を身につけて、ぜひお客さまに喜んでいただいてください。
06-6452-4850
エクステを付ける前のプレケア。
これがとっても大事なのです。
外部の生徒さんを見ると、
面棒でロールアップしての拭き取りで、終わり。
これだと地まつげの汚れが、キチンと取れてないのです。
まずは面棒に精製水を浸して、地まつげの下に不織布をひき、
しっかり汚れを落とします。
このときに、退行気の地まつげは抜け落ちてくれます。
そしてしっかりブロア。
2回目、綿棒にプレケア水を浸して、ロールアップ。
またしっかりブロア。
この2ステップの拭き取りと、しっかり乾燥で、
エクステの付きもだんぜん良いし、モチもかなり良くなるのです。
ささっとしかプレケアをされてない方、
2ステップ法を、ぜひぜひお試しくださいませ。
エアリーボリュームラッシュは特殊な技術が必要なので
大阪での認定校は、うちを入れて3校のみ。
施術者もまだ少なくて、私の元生徒さんと
月に1回の付けあいっこ。
みっちりつけても、ホントにふわふわで軽い。
地まつげの傷みも、全くナシ。
ボリュームラッシュはいろいろあるけれど、
あえて技術が必要で、難しいエアリーがイチバン好き。
軽さや柔らかさも、他にはない手触りです。
学ぶなら、今!
love you all.