タグ別アーカイブ: キレイ

小さな生徒さん

3月は特にスクール申し込みが多く
その中でも、かわいいお子さんと講習に参加されたS さん。

講習の間、おりこうさんに遊んでてくれたR ちゃんとA君。
ちゃんと名札もつけてくれて、お勉強もしてくれて。

ママさんのSさんも理解力もセンスが良くて、すぐ実践できる様子でした。
お姉ちゃんのRちゃんが、突然にもってきてくれたステキな絵。

ちゃんと”みどり先生”と書いてくれて、、( ;∀;)
もう嬉しくて幸せで。
長い時間を一緒に過ごしてくれて、ありがとう!
また遊びにきてね!

とても勉強熱心なSさん、
4月の中旬には追加内容を送りますね!

マンツーマンレッスン
でもお子さんも一緒でOK
http://www.frosty-school.com
☎06-6452-4850

 

 

30種類の教材をすべて無料で差し上げます。

まつげエクステを施術するには、どんな材料が必要なんだろう?
どこの商材がオススメなのかな?
どのツイザーが私には合うのだろう?

などなど、最初はどんなものから揃えて良いか、とても悩んでしまいますよね。

なので Frosty School では、レッスンで使う材料を

すべて無料で差し上げております。全部で30種類。

しかもグルーやエクステなど、プロの私が使っているものと同じものです。

これはどういう事かというと、初心者でもプロと同じ商材でレッスンしていくという事です。いきなりです。(笑)

初心者だから、まずゆっくり乾くグルーを使って、とか

安全な短めのツイザーを使って、とか。

ちゃんと装着できるようになったら、速乾のプロ仕様のグルーを使ってレッスンします、とか。

これはまったく時間のムダです。(個人的な意見ですが)
Frosty-school では最初から、まったくプロと同じ商材を使って、レッスンしていきます。

そしてそれが、どのくらい危険なのか、どのくらい衛生に気を付けるのか、どのように安全に使用するのか。
これを最初からしっかり勉強するのです。

なので心配性の私は、マンツーマンのレッスンで
ぺったり横について、学んでいただきます。

あ、緊張しないくらいの距離でぺったりと(笑)

だからマンツーマン。
ぺったりしっかり学んでいきましょう。
ツイザーを持った時から、アナタはプロの心構えをもってくださいね。

教材30種類は、ワゴン2台分ひろげてお待ちしております。

Frosty-school  06-6452-4850

http://www.frosty-school.com

insta:  frosty-eyelash

 

 

目尻のツィザーワーク


目尻のかきわけ、斜めツィザーになってませんか?

体も斜めになってませんか?

キレイにかきわけできないときは、お客さまのお顔をぐるりーんと横にむけてみましょう。

それだけでずいぶん楽にかきわけができます。

試してくださいね。

まつげエクステスクール 大阪

thank u.

短めのエクステンション

『せっかくエクステをつけるから、少し長めに~』

『毛が少ないからボリュームをだしたい~』

と、最初にご来店いただくお客さまから、ご要望があります。

 

フロスティでは、サンプル画像がいっさいご用意していないので、

お客さまとしっかりカウンセリングして、仕上がりを決めていきます。

まずは地まつげを大切にすることを優先して、お客さまにあったエクステをご用します。

スペシャルな技術と、ゆったりした空間。

 

最初は少しご希望に添えない長さの時もありますが、

地まつげが健康で、あるようにご提案させていただきますね。

2~3か月後には、元気な地まつげと、もちの良いエクステ。

魅力的な目元になること、まちがいナシです。

thank you.

IMG_6866

http://www.frosty-school.com

スペシャルな技術のまつげのスクールは

フロスティ

0664524850

みっちりボリューミィに

 

目尻と目頭を短めに、

中央も3種類の長さをMIX。

より深みのある、エアリーボリュームラッシュに。

IMG_7697

優しくて、目ヂカラMAXな仕上がりになりました。

 

スペシャルなエクステはフロスティ福島店

スペシャルなネイルはフロスティ福島店

スペシャルなディナーは、コンフィ福島店

love you all.

プレケアは2ステップで!

エクステを付ける前のプレケア。

これがとっても大事なのです。

 

外部の生徒さんを見ると、

面棒でロールアップしての拭き取りで、終わり。

これだと地まつげの汚れが、キチンと取れてないのです。

 

まずは面棒に精製水を浸して、地まつげの下に不織布をひき、

しっかり汚れを落とします。

このときに、退行気の地まつげは抜け落ちてくれます。

そしてしっかりブロア。

2回目、綿棒にプレケア水を浸して、ロールアップ。

またしっかりブロア。

 

この2ステップの拭き取りと、しっかり乾燥で、

エクステの付きもだんぜん良いし、モチもかなり良くなるのです。

school5

ささっとしかプレケアをされてない方、

2ステップ法を、ぜひぜひお試しくださいませ。

 

フロスティスクール 大阪

爪が傷まない、削らないジェル フロスティ

体に優しい、心に優しい。 コンフィ 

 

 

羽のように軽い、エアリー

名古屋のミキ先生が、大阪のお仕事帰りに

おみやげを持って来てくれました。

少し時間を作ってくれたので、

エアリーボリュームラッシュを。

IMG_6647r

ふわふわになりました。 とってもお似合い♥

やっぱり、このふんわりボリュームはエアリーボリュームラッシュだけ。

この春は、もっとステキに。

 

吹田のさゆこ先生も合流して、いつものお食事会。

2人からステキなプレゼントをいただきましたん♥

ありがとう♥

あっという間の、楽しい夜でした~

 

名古屋 ミキ先生のサロンは こちら♥

吹田 さゆこ先生のサロンは こちら♥

Happy lovely night♥

 

 

大阪 エクステンションスクール

シングル&ボリュームラッシュスクール フロスティ

パラジェル 削らないネイル

イチバンのキレイをあなたに。フロスティネイル

体に優しい、心に優しい

いっぱいの美味しい笑顔は 福島区 コンフィ

love you all.

 

ふわふわボリュームまつげ

ボリュームラッシュのお客さま

細くて柔らかい地まつげなので、

エアリーボリュームラッシュのふわふわ感がぴったり。

装着感もなくて、びっくりするくらいに軽い仕上がりです。

IMG_6600

やさしいボリュームラッシュはフロスティ

イチバンのキレイをあなたに。ネイルフロスティ

まつげエクステンションスクール フロスティ

 

練習、練習、そして練習。

新しい技術を手に入れるには、

もう繰り返し練習するしかないのです。

でも、ただエクステをつけていく、という練習では

上手になるには、遠回りかも。

ちょっとしたコツで、意味のある練習になります。

 

例えば、マネキン使う時でも、ちゃんとベットにおいて

実践さながらに練習するのが、上手くなるコツかもです。

IMG_3978

そして疲れた時には、フロスティの研修生に癒されてください。

研修生、、あぶくちゃん。

豆柴のおてんばお嬢さんが、遊んでくれるのを待ってます。

IMG_6610

まつげエクステンションスクール フロスティ大阪

キレイをあなたに。削らないジェル フロスティ

06-6 452-4850

 

まつエクスクールって?

まつげエクステンションを学ぶにあたって

スクール選びは、大切ですよね。

金額はイチバン、そしてスクールの雰囲気も。

フロスティスクールでは、

サロンの一部でスクーリングを行っておりますので、

変に緊張したり、肩にチカラが入ることもなく

それぞれ生徒さんに合った進め方をしています。

IMG_6420

白を基調とした、広々としたサロンで、

ほぼマンツーマンで学べます。

IMG_6419

サロンのベッドは2台。

空いているときは、練習しにきても大丈夫。

最先端技術を、のんびりと学ぶ。

なんとも心地良いスクールだこと。笑。

まつげエクステンションスクールならフロスティ

爪を削らない、爪が傷まないネイル フロスティ

06-6452-4850

love you all.