ワンポイントレッスン

プレケア(前処理)は1回じゃない!

私自身もいつもエクステはつけているのですが、

早くとれちゃう時と、長持ちするときと、本当に個人さがあります。

でもやっぱりできるかぎり長持ちしてほしいですよね。

施術者の私たちにできる、できるかぎり長持ちさせる第一歩は、プレケア(前処理)です。

フロスティでは必ずプレケアはしっかりと2回。

最初に下まぶたにガーゼをひいて、綿棒にたっぷり精製水を含ませて、でがっつり地まつげをふき取ります。

そして必ずブロアでドライ。しっかり乾かす👈コレ、ポイントです。

そしてプライマーでまたしっかりふき取る。

そして必ずブロアでドライ。しっかり乾かす👈コレ2個目のポイントです。

2回ふいて、2回乾かす!!!これでもか、油分と汚れをふき取って乾かす!

ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーく、装着しやすく、とれにくい。

何よりも大事なプレケアは2回です(^.^)/~~~

1人1人を大事に育てたい、そんなFrosty Eyelash School です(^-^)

http://www.frosty-school.com

 

 

 

エクステを付けたら根元が白くなる!

『みどり先生! お客さまにエクステを付けたら、なぜが根元が白くなってしまいました( ;∀;) どうしてなんでしょう???』 と、

スクールを卒業した生徒さんからラインが来ました。

最近、よくある現象です。

なぜか、、、。実はコレ、、、。

グルーの主成分であるシアノアクリレートが、液体から個体になる段階で発生する蒸気で、エクステの装着表面につくと、白ーくなってしまう、というものだったのです。

梅雨や夏場の湿気が多いときに起こりやすい現象です。

でもエアコンで除湿もつけてるし、室内も適温なのに、、。

実はこれ、お客さまのマスクと鼻のすき間から漏れる『呼気』が原因だったのです。 コレって教科書には載ってません( ;∀;)

今までにはなかったですよね、最近は皆さますべてマスクされているので。
最近に多くなってきた事例です。

さて、この場合はどのように回避できるのでしょうか。

また次回にお話ししますね!

あなたの個性を生かした、マンツーマンレッスン。

http://www.frosty-school.com

 

 

ボリュームラッシュ

アンティークブラウンのボリュームラッシュ。
カラフルなカラーエクステは、透明のグルーで仕上げてましたが、アンティークなイメージのエクステなので黒グルーで。

根元が黒、毛先がブラウンと、キレイにグラデーションがかかります。

何種類かブラウンをかえても美しいですよね✨

毛先の方向は放射線状に!

06-6452-4850

Frosty school

オフのワンポイントアドバイス

オフする時に、なんだかリムーバーが皮膚につきやすくて困る、、、

て事ありませんか?

エクステの根元と地肌のすきまがない時や、

まぶたがぷっくりされてるお客さまの場合は、

写真のようにテープを横に貼って、ほんの少しだけまぶたを持ち上げます。

そうすると、根元もよく見えてリムーバーがつけやすくなります。

くれぐれも、まぶたをあげすぎないように、です。

thank you.

http://www.frosty-school.com

目尻のツィザーワーク


目尻のかきわけ、斜めツィザーになってませんか?

体も斜めになってませんか?

キレイにかきわけできないときは、お客さまのお顔をぐるりーんと横にむけてみましょう。

それだけでずいぶん楽にかきわけができます。

試してくださいね。

まつげエクステスクール 大阪

thank u.